2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 moca 文献調査など 武蔵野は「むらさきにおう」場所?〜武蔵野市・校歌歌詞 分析調査〜 誰しもが歌ったことのある歌、「校歌」。今でも小学校の校歌は歌える…そんな方も多いかもしれません。高校野球でも勝利チームの校歌は必ず歌われ、それを歌うことが試合の原動力になっていたりもします。 校歌班では、武蔵野市立小 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 moca インタビュー 「武蔵野市」の音楽とは?〜唱歌・校歌から考える(NPO高齢者の音楽を考える会代表・庵原えい子さんインタビュー) 井の頭公園には、著名な音楽家である中田喜直や野口雨情の碑があります。加えて野口雨情は、武蔵野市立第一小学校の校歌を作詞しています。 多くの音楽家が関わりを持っていた武蔵野市。その背景や携わり方には、どのような特徴があるの […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca インタビュー 恐れない変化、守るジャズ文化〜音吉!MEGオーナー・柳本信一さんインタビュー〜 1. 「音吉!MEG」とジャズ ー(高山)柳本さんにお話を伺おうと思った経緯ですが、吉祥寺を散策していたらジャズ喫茶やジャズバーが多いということを知ったんです。興味を持って調べたところ、寺島靖国さんと野口伊織さんという二 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca インタビュー 居心地の良いライブハウスへ。シルバーエレファント・木本幸恵さんインタビュー 1. ライブハウス「シルバーエレファント」の歴史 ー(中島)まず、シルバーエレファントの概要・歴史を教えてください。 シルバーエレファントはずっと吉祥寺にありまして、1978年に開店して43年くらい同じ場所で […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca インタビュー 武蔵野市国際オルガンコンクールを育ててきた人々<番外編>〜武蔵野市民文化会館訪問記〜 武蔵野文化事業団の和田能さんへのインタビュー後、武蔵野市民文化会館小ホールにあるパイプオルガンを見せていただきました。(別記事「武蔵野市国際オルガンコンクールを育ててきた人々〜武蔵野文化事業団編〜」も併せてお読みくださ […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca インタビュー 武蔵野市国際オルガンコンクールを育ててきた人々〜武蔵野文化事業団編〜 約20年間にわたって武蔵野市国際オルガンコンクールの運営に携わってこられた武蔵野文化事業団の和田能さんに、武蔵野市国際オルガンコンクールの歩みとこれからについて、お話を伺いました。 <市民に親しんでもらえるコンクールへ […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca インタビュー 武蔵野市国際オルガンコンクールを育ててきた人々〜入賞者の声〜 本チームは武蔵野市民文化会館小ホールに設置されたパイプオルガンに焦点を当てている。動機として、日本の公立文化施設において1990年代以降パイプオルガンが数多く設置されたが、武蔵野市においては国際的なオルガンコンクール「 […]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca インタビュー 武蔵野市国際オルガンコンクールを育ててきた人々〜オルガニスト松居直美さん編〜 武蔵野市民文化会館小ホールには1984年の開館当初からパイプオルガンが備わっている。当ホールにて1988年から4年に一度開催されている武蔵野国際オルガンコンクールについて、武蔵野のパイプオルガンに長年携わっている松居直 […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca インタビュー 「つながり」から生まれる音楽と交流〜指揮者・曽我大介さん インタビュー〜 【指揮者・曽我大介(そが・だいすけ)さん プロフィール】1965年生まれ。幼少期にピアノ、中学時代にクラリネット、高校・大学時代にコントラバスと、豊富な楽器経験を持つ。大学時代に指揮活動を開始し、留学先のブカレスト音楽大 […]