コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京大学文学部小林真理ゼミ

  • ABOUT
  • お知らせ
  • CAFe
  • MoCA
    • ヒト
    • 地図
    • 場所
  • ライブラリ
  • お問い合わせ
ライブラリ
  1. HOME
  2. ライブラリ
  3. ソーシャルアートビュー

ソーシャルアートビュー

2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca インタビュー

「つながりを生み出し広げたい――対話型絵画鑑賞ソーシャルアートビュー」

はじめに 2020年度秋学期、私たち小林ゼミの学生4名は小林真理教授の紹介で、インターン生として武蔵野市を拠点とするNPOクリエイティブライフデザインのソーシャルアートビュー活動に参加してきました。 ソーシャルアートビュ […]

2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca インタビュー

第二部 林賢さんインタビュー編

 体験記編に引き続き、第二部のインタビュー編では、NPOクリエイティブライフデザイン代表理事である林賢さんの来歴や活動への思いにせまります。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、インタビューの形式はZoomとなりました […]

2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 moca 文献調査など

第一部 ソーシャルアートビュー体験記

 第一部の体験記編では、実際に対話型絵画鑑賞ソーシャルアートビューを体感した感想と、対話を通じて絵画鑑賞を行うプロセスを記録しました。 学生による体験記 〜2021年1月オンラインにて〜  この日Zoomで行われたソーシ […]

タグ検索

kichijoji time (6) TERATOTERA (3) いい道散歩 (3) まちづくり (3) アンケート (3) アート (9) アートプロジェクト (3) クリエイティブライフデザイン (3) コミュニティ (4) ソーシャルアートビュー (3) パイプオルガン (4) メディア (3) モニュメント (6) 中道通り (2) 井の頭恩賜公園 (3) 劇場 (3) 吉田絵美 (2) 吉祥寺 (23) 吉祥寺walker (4) 吉祥寺おでかけ (5) 吉祥寺シアター (3) 吉祥寺広域 (5) 吉祥寺時間 (6) 吉祥寺音楽祭 (2) 商店街 (3) 商業文化 (3) 国際オルガンコンクール (3) 国際交流 (3) 地図 (32) 地図アーカイブ (29) 大川智史 (2) 大橋一範 (4) 市民文化 (6) 彫刻 (2) 手書き地図 (25) 林賢 (3) 武蔵野市民文化会館 (4) 武蔵野文化事業団 (2) 生活文化 (3) 芸術 (4) 芸術文化 (4) 週刊きちじょうじ (3) 銅像 (5) 雑学大学 (3) 音楽 (9)

キーワードから探す

kichijoji time TERATOTERA いい道散歩 まちづくり アンケート アート アートプロジェクト クリエイティブライフデザイン コミュニティ ソーシャルアートビュー パイプオルガン メディア モニュメント 中道通り 井の頭恩賜公園 劇場 吉田絵美 吉祥寺 吉祥寺walker 吉祥寺おでかけ 吉祥寺シアター 吉祥寺広域 吉祥寺時間 吉祥寺音楽祭 商店街 商業文化 国際オルガンコンクール 国際交流 地図 地図アーカイブ 大川智史 大橋一範 市民文化 彫刻 手書き地図 林賢 武蔵野市民文化会館 武蔵野文化事業団 生活文化 芸術 芸術文化 週刊きちじょうじ 銅像 雑学大学 音楽

Copyright © 東京大学文学部小林真理ゼミ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ABOUT
  • お知らせ
  • CAFe
  • MoCA
    • ヒト
    • 地図
    • 場所
  • ライブラリ
  • お問い合わせ